南海50000系ラピートキット組立参考例
メーカーエンドウ4社共同企画品

画像をクリックして頂くと大きくなります。
戻る時は←で戻ってください。
部品表の確認


ビスM2X1.8 各2は間違いで4本必要です、
合計12本不足です。

別売パーツ

#5708エンドウ伸縮カプラー

同封の取り付けネジM2X4は

取り付け座より

1mm出るので削るか

ビスM2X3に交換する必要があります。
MPセンターピンの
チェック
部品パーツG626
MPセンタービス(M2X8)は0.5mm程度
下に出るのでスプリングWの上に
0.5mmワッシャーを2枚入れる
お面の加工







ロストワックスの為


湯口のバリは糸鋸で丁寧にカットします。





フーセンや巣穴の加工が必要です



特にライトの穴はレンズが入るか



丁寧にチェック調整する必要があります


運転台仕切板の取付方法 A104仕切板取付台はお面の裏側に半田付け(仮止め)

C342運転台仕切板の裏側先端に

C343運転台床板止め取付板を半田付け(仮止め)

ビスで仮止めチェツクする

位置が確認出来たら正式に半田付けする
座席の向きの変更の場合

通常は関空方向に向いているのを

なんば向きに変更する場合














基本設計は関空方面に座席が向くように


設計されていますので


座席をなんば方向に向きを変更する場合は


椅子取付板の位置を変更します


椅子取付スペーサーのM2X2の先をカットします
座席の位置



5号車、6号車の一人かけ席は海側になります



3号車車椅子位置は山側になります
関空に向いて
室内灯の色の変更





エンドウ室内灯#2625は白色の為


チップの上にタミヤカラーX26クリヤーオレンジを塗布します


実車に合ったようなナトリューム色になります。
行き先方向幕



関空行きの場合の山側       海側

1号車−ラピートβ      1号車−関空(難波)

2号車−関空(難波)      2号車−ラピートβ

3号車−ラピートβ      3号車−関空(難波)

4号車−関空(難波)      4号車−ラピートβ

5号車−ラピートβ      5号車−関空(難波)

6号車−関空(難波)      6号車−ラ ピートβになります
塗装











先頭車 1号車


6号車

パンタ車 2号車


5号車


3号車



4号車


先頭車の床下周りと仕切り板

仕上げ作業










6号車 山側 関空




6号車 海側 ラピートβ



ヘットライトLED 左側
LED配線は黒画用紙で塞ぐ


ヘットライトLED右側
LED配線は黒画用紙で塞ぐ


配線はカッミ ダイオートプリント基盤セットの
基盤のみ代用しています
運転台仕切り板取り付けすみ