近鉄23000系更新車キット組立参考例
画像をクリックして頂くと大きくなります。
戻る時は←で戻ってください。
ヨーダンパの加工
エンドウ KD-304型台車

ヨーダンパは床板の妻側より 30mm。

側面より2.5mmの位置に1.4mmのネジ穴をあける

取り付けネジの内側出た部分はカットする


先頭車のヨーダンパの加工




前面オメンの加工














カプー台の加工









先頭車の前側のヨーダンパは7.1mm 1.6mm 
のまじ合う所に(現物あわせの必要がある)
1.4mmのネジ穴を開ける


台車空気バネとヨーダンパーの当たる所
のお面内側を適宜カットする
カッターはMINITORのカッテイング砥石φ22X0.5
Max Speed 10000r.p.m.のものを使用












カプラー取り付け台をハンダ付けする
厚みは2.5mm(どこかの余り物を付けました。)

ヒューズ箱の加工


キット付属のヒューズ箱 大、小

小は一度削って穴を開け直す

大も一度削って穴を2個開け直す



スカートの加工









キット付属のスカートに足を付けます

真鍮板を9mmのものを作成し取り付け穴を開ける

高さは現物合わせで調整する。(結構難しいかも)



ウエイトの加工







ユニバーサルジョイントが



ウエイトの屋根にあたるので



ウエイトを多めに削ります。

運転台とライトケースの加工 運転台の両面を少し削っておく

ライトケースは屋根裏に取りつけますが
不安定になるので取りつけようの足をつけておきます。
床下器具の付け替え


23600系床下器具の図面に
一部逆に取り付け指示になっています

座席の加工


















サロンカーの座席
類似の座席で代用しています。















デラックスカーの座席



















レギュラーカーの座席
塗料の製造














実車から彩色しましたがパソコンでは色の再現が出来ません。
共通色。アイボリー、グレー(ボデイーの裾の部分)







奇数車(赤色車)朱赤、帯のブルー








偶数車(黄色車)黄色、帯のオレンジ
塗り分けライン








側面 赤とクリーム(奇数車)、黄色とクリーム(偶数車)の塗り分け線は
裾より1110mm。



ブルーの上までの塗り分け線は裾より360mm
ブルーの帯幅は90mmです




ブルーとグレーの中間のクリーム幅は100mmです。




グレー上の塗り分け線は裾より170mmとなりますが、
乗務員ドアクツづりの関係で模型では2mmとしました。


塗装


























仕切り板の制作(厚紙)





パンタ碍子台の塗装





クーラーの塗装











先頭車の床下器具の塗装






M車の床下器具の塗装




車体の塗装、アイボリー
LEDの特注






ヘットライト4灯とテールライトの特注品
モデルシーダーに別注
塗装の仕上がり




















偶数車(黄色)の塗装の仕上がり











奇数車(赤色)の塗装の仕上がり1号車






2号車


3号車


4号車


5号車


6号車


これから仕上げ作業に入ります。
仕上げ作業


















ライトケースと屋根のかみ合わせが悪いので
隙間には軽量カラーネンドを詰める
ライトの光線漏れを防ぐため黒の画用紙を貼る。


座席の取り付け金具を制作しておく






各インレタははがれ防止の為
水性ホビーカラークリヤーを刷毛で塗布しておく









別注のワイパー



行き先表示の印刷物は各号車2枚 4種類入っていますが
4号車は4枚必要です。






奇数車の画像を見る場合はここをクリック






偶数車の画像を見る場合はここをクリック